立木観音
さて3連休の中日、石山の立木山に登りました!
じつは初めて・・でございました(汗)
立木観音への登り口には「石段七百余段」の文字・・。 うへ~
途中には「四丁」「三丁」とのしるしがあります。これが案外励みになります。「一丁」まで来たら本堂までもうすぐ!
しかし、まだまだ先は遠いっす・・
およそ15分くらいで登れました(私でも笑)
最初の3、40段くらいが一番きつかったかも(早すぎ?!)
お茶を飲んで休憩なんぞしてる間に、本堂の写真を撮り忘れましたがな(悲)
←手水場の奥側に鹿の背に乗った弘法大師様の像がありますよ。
そして、下りです!
下りだからといって、見くびってはいけませんよ。
膝の負担がかかるのは下りですし、ケガする確率も高いと思います。
私も最後のほうはヤバかったです。膝ガクガクで動けませんでしたからね。
関連記事