まわりゃんせ (伊勢編)
2007年10月16日
34年間もやってたそうです。

赤福本店で赤福餅を食べるつもりだったのに・・。
ザンネン。

一時販売中止の張り紙・・
食べられない!となると余計に食べたくなるもんです。
私は・・べつに、34年間これで美味しかったんだから、販売再開したら買うでしょうね・・。
だっておいしいもん。
バスに乗って内宮へ。
おかげ横丁に着いたのが16時でした。ゆっくり見て回れないかも・・?
伊勢うどん付き♪
1,150円也。美味い!っ
ゆっくりいろいろ、見て回りたかったなあ。
予感は的中。17時半にはほとんどのお店が閉まってしまいました。(ちょっと早いよ~)


Posted by uk at 20:57│Comments(6)
│旅
この記事へのコメント
赤福が、あんな事になってちょっと残念ですけど・・・
でも、赤福が美味しいのは事実やし再開したら購入間違いなし♪
最近おかげ横丁も行ってないし、行きたくなりました〜(^^)
でも、赤福が美味しいのは事実やし再開したら購入間違いなし♪
最近おかげ横丁も行ってないし、行きたくなりました〜(^^)
Posted by Ranbo at 2007年10月17日 10:18
☆Ranboさん
ショッキングでした・・。
雪印、不二家、白い恋人・・偽造は当たり前になってきてるんでしょうか。
Ranboさんも赤福のファンですか~?
私も大好きです(^^)
ショッキングでした・・。
雪印、不二家、白い恋人・・偽造は当たり前になってきてるんでしょうか。
Ranboさんも赤福のファンですか~?
私も大好きです(^^)
Posted by uk at 2007年10月17日 20:07
僕も数ヶ月前に伊勢に行きましたが
当時はこんな事になるとは思いもしませんでしたね~。
「赤福氷」食べておいて良かったです…。
今後も製造日の改ざんが暴かれる企業は増えていくのでしょうね。。。
僕は、どちらかというと「白い恋人」ファンです(笑)。
当時はこんな事になるとは思いもしませんでしたね~。
「赤福氷」食べておいて良かったです…。
今後も製造日の改ざんが暴かれる企業は増えていくのでしょうね。。。
僕は、どちらかというと「白い恋人」ファンです(笑)。
Posted by あつ
at 2007年10月17日 22:18

☆あつさん
ははは。食べておいてよかったですね。(^^)
考えたら、全国各地に大量に発送してますから、
すべてが当日製とゆうのも無理あります・・よね。
ま、そのち再開しますよ。
ははは。食べておいてよかったですね。(^^)
考えたら、全国各地に大量に発送してますから、
すべてが当日製とゆうのも無理あります・・よね。
ま、そのち再開しますよ。
Posted by uk at 2007年10月18日 23:14
ウソはもちろんイカンですが、最近は賞味期限が厳しすぎる。
まだまだ食べられるのに破棄されてるものも多いんでしょうねぇ。
私は赤福1箱を一人で食べる女。大好物なんです。復活が待たれます。
まだまだ食べられるのに破棄されてるものも多いんでしょうねぇ。
私は赤福1箱を一人で食べる女。大好物なんです。復活が待たれます。
Posted by ちーまま at 2007年10月20日 10:07
☆ちーままさん
しかし、売れ残りの商品も再利用してたとは・・。
なんだかな~。
ぷぷ。一人で食べちゃうほどお好きなんですね。
わかります~(笑)
しかし、売れ残りの商品も再利用してたとは・・。
なんだかな~。
ぷぷ。一人で食べちゃうほどお好きなんですね。
わかります~(笑)
Posted by uk at 2007年10月20日 21:43